http://ookami-shogi.blog.jp/archives/1037497095.html
前局惜しくも星を落としてカド番で迎えた第2局は「夏の思い出」チームとの対戦です。総合R点的にはややこちらが有利な力関係とも言えますが、ウチ自信が過去に上位のチームを倒してきたこともありましたので油断はありませんでした。
こちらの後手番で戦型は事前準備通りの相振り飛車に。相手の棋譜を調べると浮き飛車の棋譜が多かったようなので、1将のリンリンに相振りにおける矢倉を覚えてもらい大駒を圧迫する予定でしたが、さすがにそこまで上手いことはいかず、ガッチリ組み合って2将の亀ちゃんへ。
先手は玉型が低いままこちらの攻撃態勢が整う前に先攻してきたので受けに回る展開になりました。47手目から▲7三歩△8二金のとき▲5三桂成の桂捨てが鋭い手で、リレーに潜む魔物の存在を信じざるをえない展開でした。受けの強い亀ちゃんがここまで一方的に玉を丸裸にされたところをほとんど見たことがないからです。とはいえ先手の攻めも角桂を立て続けに捨てており攻めきれるかどうかは微妙なところで、第1図で3将の安倍にバトンが回ってきました。
後手:@MoMusuGun 後手の持駒:角 銀二 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v金 ・ ・v玉 ・ ・v飛 ・|二 |v歩v歩 歩 ・ ・ ・v桂v歩v歩|三 | ・ ・ ・ 銀 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・v角 歩 ・v歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・v歩 歩 歩 歩 歩 歩|七 | ・ ・ ・ 飛 金 ・ 銀 玉 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:@NatunoOmoide 先手の持駒:金 歩 手数=60 △5二玉 まで
第1図を引き取った最初の印象は、とにかく自信は無かったです。局面は難しいですが先手玉が全くの手付かずで、相手の攻めを切らすような指し方はあまり得意ではないので不安が大きかったです。それでも作戦タイムのアドバイスを受けて、いくつかの方針を描いていました。
・飛車を絶対成らせない
・攻めを切らせる方針なので駒損をしない
・横からの攻めは絶望的なので△5五角~△3六桂の筋を狙う
後手:@MoMusuGun 後手の持駒:角 銀二 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・v玉 ・ ・v香|一 | ・v金 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 |v歩v歩 歩 ・ 金 ・v桂v歩v歩|三 | ・ ・ ・ 銀 ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・v角 歩 ・v歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・v歩 歩 歩 歩 歩 歩|七 | ・ ・ 飛 ・ 金 ・ 銀 玉 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:@NatunoOmoide 先手の持駒:歩 手数=63 ▲7八飛 まで 後手番
第2図は第1図から3手進めただけの局面ですが、対局中はこの時点でだいぶ見通しが変わったように思えました。▲5三金は金駒が重なって重い手に見えますし、▲7八飛も一旦▲6七飛などと落ち着いて取られる方が指す手に困りました。ここで残った歩が、後に思わぬ形で大活躍してくれることになります。
後手:@MoMusuGun 後手の持駒:角 銀二 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・v香v玉 ・ ・v香|一 | ・v金 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 |v歩v歩 歩 全 金 ・v桂v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・v歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・v歩 歩 歩 歩 歩 歩|七 | ・ ・ ・ ・ 金 ・ 銀 玉 ・|八 |v馬 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:@NatunoOmoide 先手の持駒:歩 手数=68 △5一香 まで
68手目△5一香と受けたのは若干の手応えを感じられた手です。香を渡すことで相手に手段を与えますが、金を手持ちにすれば攻守に手が広がりますし、金が逃げれば5筋の制空権を握れ先手の攻めをかなり緩和できます。△5一歩では歩切れになるのも嫌らしいところでしたので、まずは打ってみたいというところです。▲7二歩成に△7五歩もある意味継続した勝負手です。▲同飛は飛車の横利きが消えて△3六桂の可能性が出てきますし△6六馬などと飛車を追われるのも気になるところなので、▲5六飛と活用したくなるところでしょう。こちらも歩切れなのでピッタリの受けは無く、とはいえこの飛車に活用されては勝ち目が無いので仕方なく△5五銀と受けます。これで銀の質駒を与えてしまったので損したようですが、安易に取ると△同馬と取る手がほぼ詰めろになるので、ここはしばらくお見合いの状況が続くことになります。そこで先手は▲6二とと筋の良さそうな活用を見せてきましたが、ここでは先手玉が安全なので確実に▲8二とと金を取り、さらに桂香を拾う手を残した方が良かったかもしれません。
後手:@MoMusuGun 後手の持駒:角 金 銀 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・v玉 ・ ・v香|一 | ・v金 ・ と ・ ・ ・v飛 ・|二 |v歩v歩 ・ ・ 全 ・v桂v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・v歩 歩v銀v歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七 | ・ ・ ・vと 金 ・ 銀 玉 ・|八 |v馬 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:@NatunoOmoide 先手の持駒:香 歩 手数=76 △6八歩成 まで
局面は更に進んで第4図、ここが勝負どころと見て△6八歩成と揺さぶりを掛けました。先手玉は△3六桂の筋さえ気をつければ万全に見えますが、香車1枚で後手玉がすぐ寄るかどうかも若干不安の残るところです。かといって▲4八金寄もわざわざ手がかりを残すようで指しにくいだろうと踏んで決断しましたが、案の定先手は▲同金と取ってきました。ここで△3五角と成銀に働きかけ催促した手が狙っていた勝負手です。本譜のように手順に成銀を交わされてイマイチのようですが、ここで△5六銀と飛車を抜く手が馬を3三まで利かせつつ飛車を取って最高に味の良い手です。先手も質駒の銀が無くなると攻めが切れそうなので仕方なく▲同歩ですが、6八に呼んだ金もポロッと取れてほぼ飛車得の取引です。これで鉄壁だった先手玉の姿が見えてきましたが後手玉もかなり怖い形になっており、ここで後手が1手稼げるか先手の詰めろが続くかの勝負になりました。
本譜はここで▲3二銀と直接手で迫ってきましたが、これは手順に玉を逃がすので少し損だったかもしれません。局後の感想戦でここでは▲3一銀や少し捻って▲4一銀という手も検討されましたが、端を突いて逃げ道を作る手があって結構難しいようです。少なくとも先手が寄せきる手段は発見されませんでした。
後手:@MoMusuGun 後手の持駒:飛 金二 銀 桂 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ 銀v飛v香|一 | ・v金 ・ と ・ 杏 ・ ・v玉|二 |v歩v歩 ・ ・ ・ 全v桂v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・v歩 歩 ・v歩 ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩|七 | ・ ・ ・v馬 ・ ・ 銀 玉 ・|八 |v馬 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:@NatunoOmoide 先手の持駒:歩二 手数=90 △2一飛 まで
第5図は4将の茉麻さんへバトンタッチした局面。ここからは作戦タイムでのアドバイスを説明し切れなかった分まで含めて100%忠実に遂行してくれ、最後は見事先手玉を即詰みに討ち取ってくれました。
これで予選は1勝1敗となりましたが、予選突破のことよりも1勝できたこと、応援を受けて自分の実力以上のものが出せた手応えにホッとした気持ちが強かったです。
開始日時:2015/08/01 21:01:54
棋戦:特別対局室
先手:@NatunoOmoide
後手:@MoMusuGun
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △3二銀
▲4八玉 △4三銀 ▲3八銀 △3三角 ▲3九玉 △2二飛
▲5八金左 △8二銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5四銀
▲7八飛 △6二玉 ▲6八銀 △5二金左 ▲9六歩 △7二金
▲6六歩 △6四歩 ▲6七銀 △6三金左 ▲6八飛 △7三銀
▲5六銀 △4五歩 ▲2八玉 △4四角 ▲7七角 △3三桂
▲6五歩 △7七角成 ▲同 桂 △4四角 ▲8六角 △6五歩
▲同 銀 △同 銀 ▲同 桂 △6四銀 ▲7三歩 △8二金
▲5三桂成 △同 角 ▲6五歩 △7五銀 ▲同 角 △同 角
▲6四銀 △6七歩 ▲6三銀成 △同 玉 ▲6四銀 △5二玉
▲5三金 △4一玉 ▲7八飛 △6六角 ▲7六飛 △9九角成
▲6三銀成 △5一香 ▲7二歩成 △7五歩 ▲5六飛 △5五銀
▲6二と △5三香 ▲同成銀 △6八歩成 ▲同 金 △3五角
▲4三香 △3一玉 ▲4二香成 △2一玉 ▲4三成銀 △5六銀
▲同 歩 △6八角成 ▲3二銀 △1二玉 ▲3一銀不成△2一飛
▲3二成香 △3一飛 ▲同成香 △6六馬 ▲4二飛 △2二桂
▲1六歩 △3九銀 ▲同 金 △同 馬 ▲同 玉 △4八金
▲同 玉 △5八飛 ▲3九玉 △4八金 ▲2八玉 △3八金
▲1八玉 △2八金 ▲1七玉 △3五馬 ▲2六角 △2五桂
まで114手で後手の勝ち