またしても終盤の詰む詰まない問題が実戦で出たのでこちらに出しておきます。
【図は△1四歩まで】
ここから▲1一銀△3三玉▲4三と△同玉▲4一飛成△4二歩とした局面が下図。
【図は△4二歩まで】
ここからやはり後手玉に詰みがあります。
弊社計測では最短で23手のようですが、実際のところはよくわかりません。
正解は月明けぐらいに。
また、もし解けたという方は問題図で△4二金打とした場合の先手の勝ち筋を考えてみてください。
検討でやったものの忘れちゃったので、できればコメント欄にこっそりとお願いします。。。
(2016/4/9追記 正解を続きに書きました)続きを読む
後手の持駒:飛 金 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v玉 ・|二 | ・ ・ ・ 歩 とv金 ・v銀 ・|三 |v歩 歩 ・ ・v歩 ・ ・v歩v歩|四 | ・ ・ ・v歩v角 ・v歩 ・ 銀|五 | 歩 ・v歩 ・ ・ ・v桂 歩 玉|六 | 角v歩 ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 桂 香 歩四 手数=116 △1四歩 まで
ここから▲1一銀△3三玉▲4三と△同玉▲4一飛成△4二歩とした局面が下図。
後手の持駒:飛 金 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ 龍 ・ ・ 銀|一 | ・ ・ ・ ・ ・v歩v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・ 歩 ・v玉 ・v銀 ・|三 |v歩 歩 ・ ・v歩 ・ ・v歩v歩|四 | ・ ・ ・v歩v角 ・v歩 ・ 銀|五 | 歩 ・v歩 ・ ・ ・v桂 歩 玉|六 | 角v歩 ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 桂 香 歩四 手数=122 △4二歩 まで
ここからやはり後手玉に詰みがあります。
弊社計測では最短で23手のようですが、実際のところはよくわかりません。
正解は月明けぐらいに。
また、もし解けたという方は問題図で△4二金打とした場合の先手の勝ち筋を考えてみてください。
検討でやったものの忘れちゃったので、できればコメント欄にこっそりとお願いします。。。
(2016/4/9追記 正解を続きに書きました)続きを読む