休日に24で指す時は、割と朝早い時間(9時とか)から指すこともあれば夕方頃から指すこともあるし、朝から夕方までずっと指してることもたまにあります。

で、薄々感付いてはいたんですが最近改めて浮上したのが、「朝より夕方のほうが将棋の内容がいい(=勝率も高い)」疑惑。朝早いとどうしても眠気も残ってて頭が働かない感じもあるので、まあ自然と言えば自然なんですけどね。

ちょっと暇なので、この仮説を検証してみることにしました。ただ、本当に厳密に検証しようとすると、考慮しなきゃいけない要因はかなり多くなってしまいます。先手後手、戦型、相手のR点・・・これらも全部勝率に影響してきそうですからね。なので極力シンプルな形で、「午前(12時まで)と午後(12時以降)の勝率」「先手番と後手番の勝率」をそれぞれ表にまとめてみました。
分析対象は、5月から今日時点までの対局で24の履歴に残っていた計89局です。
20220724
先手番が44局、後手番が45局と、いい具合にバランスがとれてました。全体の勝敗も45勝44敗で、連勝連敗の波はそれなりにあったものの、だいたい今の位置が実力通りなんでしょう。

時間帯によって先後の偏りがないか・・・というのも一応確認しましたが、午前は先手番も後手番も14局、午後は先手番30局に後手番31局でした。理想的なデータですねw

午前と午後の勝率差は思った以上に大きくなっていました。エクセル先生に計算してもらったところ、午前と午後の勝率差が誤差の範囲内である(=単なる偶然でこれくらいの差が生じる)可能性は約0.5%でした。戦型や相手のR点といった要因も入っている可能性はありますが、冒頭の仮説はほぼ間違いなく正しいと言って良いでしょう。

同様に、先手番と後手番の勝率差が誤差の範囲内である可能性は約24%でした。統計的には、先後の勝率差は「意味のある差」とは言えない、という結論になります。


朝から頭をしっかり働かせるにはどうすればいいんでしょうね。ご飯はしっかり食べてコーヒーも飲んでるし、午前でも午後でも指し始める前には詰将棋を解いてウォーミングアップをしているんですが。根本的に睡眠が十分にとれてないんでしょうか><