ここではたまに自戦記も書いていこうと思ってます。よろしくお願いいたします。棋譜は記事の最後にありますので、良ければそちらも参照ください。

ちなみに将棋はほとんど「将棋倶楽部24」で指しています。今や公式サイトですから、ここを見てくれている方はご存知でしょう。今回は数日前に指したR対局を紹介します。

後手番の戦型はいろいろ指していますが、ここでは角換わり腰掛け銀を選択。6四に角を打つつもりで駒組みを進めますが、34手目で手が止まります。

2013-11-09a

4筋の位を取られてみると、△6四角には▲3七角と合わされ手損するだけになっています。後手番なので一旦我慢して様子を見ることにします。

2013-11-09b

少し進んで▲5五銀左まで。先手としては守備力も考えて▲5五銀直としたいところですが、△4五銀のときに困るということで左銀をぶつけてます。これに対して△同銀は▲同角で角のにらみが強力すぎるため、△3一玉と引いて攻めを呼び込みます。先手としても攻める筋が少ないところで、直後に▲1五歩と来ましたが、後手玉が遠くなったところなので若干指しすぎのように見えます。

2013-11-09c

ここで△5五銀と取ったのが結果的に良いタイミングでした。▲同角は成桂がタダになり、角を成っても取れる駒がありません。仕方なく△同銀ですが、6三への利きが無くなり銀が中途半端です。ただこちらもその後一旦どこかで手を戻しても良かったかもしれません。

2013-11-09d

クライマックスはこの局面。後手玉はなかなか捕まらないので詰めろを続ければ勝ちです。角筋を止めて上部も押さえる△3六桂で簡単に勝ちと思ったのですが、指してからよくよく読んでみると5筋から上部にスルスルと逃げる筋があってなかなか詰みが見えません。▲6四桂でかなり焦りましたが、最後は角を抜く筋を恐れて先手が詰みを見逃し、なんとか勝つことが出来ました。

先手:某初段
後手:安倍

▲7六歩    △8四歩    ▲2六歩    △8五歩    ▲7七角    △3四歩
▲8八銀    △3二金    ▲7八金    △7七角成  ▲同 銀    △4二銀
▲3八銀    △6二銀    ▲4六歩    △6四歩    ▲4七銀    △6三銀
▲5八金    △5二金    ▲3六歩    △1四歩    ▲1六歩    △4一玉
▲6八玉    △3一玉    ▲7九玉    △5四銀    ▲5六銀    △6五歩
▲9六歩    △9四歩    ▲4五歩    △3三銀    ▲3七桂    △2二玉
▲4六角    △4二金右  ▲2五桂    △2四銀    ▲6六歩    △同 歩
▲同 銀    △8六歩    ▲同 歩    △同 飛    ▲8七歩    △8二飛
▲5五銀左  △3一玉    ▲1五歩    △同 歩    ▲1三歩    △6五歩
▲6七金右  △4九角    ▲1五香    △同 銀    ▲1二歩成  △同 香
▲1三歩    △同 桂    ▲同桂成    △8六歩    ▲同 歩    △5五銀
▲同 銀    △8七歩    ▲4四歩    △同 歩    ▲1二成桂  △8六飛
▲1三角成  △4一玉    ▲2二成桂  △8八歩成  ▲同 金    △6七角成
▲3二成桂  △同 金    ▲7八金打  △6八銀    ▲同 飛    △同 馬
▲同 玉    △4八飛    ▲5八香    △6六桂    ▲7七玉    △7八桂成
▲同 金    △8九飛成  ▲6三角    △5二香    ▲8七銀    △7四桂
▲6四桂    △8六金    ▲6七玉    △6九龍    ▲6八歩    △5八龍
▲5六玉    △4五金    ▲6五玉    △5五金    ▲7五玉    △6五金
▲8四玉    △8二香
まで110手で後手の勝ち